メビウス ファイナルファンタジーが2周年を迎え、『光の戦士編』もいよいよクライマックスへ!
CMでも絶賛放送中で気になっている人も多いと思われるこのゲームの魅力を個人的にレビューしてみたいと思います。
圧倒的なグラフィックと惹きこまれていく重厚なストーリーが人気のメビウスファイナルファンタジー。
最近では2周年を迎え、光の戦士編もクライマックスへ突入することからTVCMでご覧になった方も多いのではないでしょうか。
ここでは個人的にこのゲームの魅力などをレビューしていきたいと思います。
まず、基本的なシステムですが、コマンドバトルシステムになります。
簡単に操作でき、テンポの良い戦闘が繰り広げられるので気軽に楽しめるのではないでしょうか。属性やアビリティを駆使して戦うことが求められるため、簡単な中にも面白さがあります。
そして、戦闘が面倒くさいというときは、オートプレイもできるのでお手軽にストーリーを楽しめます。
また、本作でもファイナルファンタジーの一部の作品ではおなじみのジョブシステムが採用されていて、キャラクターの育成やジョブを集めたりする楽しさも盛りだくさんです。
配信開始から2周年ということは今から始めてももう遅いんじゃないかと思っている人もいるかもしれませんが、現在は初心者に対して序盤を進めやすくしてくれる召喚や、CMでも放送されているようにアルテマウェポンがもらえたりと今から始めても全然楽しめますので安心してください。
そもそもこのゲームはマルチで楽しめる要素もあるのですが、基本的にはソロでプレイするのが向いているんじゃないかなと思いますのでそれを含めても今から始めても遅くはありません。
また、スマホゲームには感動のストーリーなどと大きく謳っているものも多いですが、はずれも多いのではないかと思います。ですが、このメビウスファイナルファンタジーのストーリーは家庭用ゲーム機にも全く劣らない本当に惹き込まれるストーリーが展開されていきます。
私自身プレイを開始したのが結構遅かったのでまだまだストーリーはクライマックスからは遠いですが、プレイ中感動で涙しそうになるシーンなんかもあり、久々にストーリーに夢中になるゲームに出会えたという感じです。
このゲームの欠点を一つ上げるとすると、とにかく容量がでかい。。。
大体4GBくらいかな。
わたしがプレイしている端末がiPhoneの16GBなので結構全体の容量を圧迫してしまっています。
ただ、それを超える魅力がこのゲームにはあると思いますので、是非プレイしてみてください!
※どうしても容量が・・・という方はパソコンでも楽しめます。詳しくは公式サイトへ
このゲームも基本プレイは無料で楽しめます!