2019年の3月に発売された新型の「ipadmini」どうやら3年ぶりくらいのモデルチェンジらしい。
実は私は第1世代のipadminiを発売日に買ったことがあり、その大きさと使いやすさは大好きだった記憶があります。
残念ながら金欠の時に売りましたが・・・。
OSなどの容量が大きくなっていることや、私はゲームが好きなので思い切って256GBの方を選択。
これで今まで容量不足で泣く泣く消したゲームもできるってものです(´;ω;`)ウゥゥ
さて、使ってみた感想ですが、普段スマホはandroidがメインなため処理速度は問題なく、超快適です!
androidでスムーズに動いてくれなかったゲームもスイスイ動いてくれてます(*´ω`*)
さらに、サブ機でiphone6s持ってるんですが、こちらとはまだそんなに違いがはっきり出るゲームで遊んでないのでわかりませんが、いろんな記事を見るとシャアザクのように3倍近いスピードとの噂もあるのでこれからが楽しみです( *´艸`)
さて、本体の話題にもどりますが、画面の大きさは7.9インチ。大きすぎず小さすぎず私にはちょうどいいです。
あと、軽い!
普段外に出る時はsurface3を持って出ることが多いのですが、桁違いというくらいの軽さです(; ・`д・´)
今回選んだカラーはスペースグレイ。
今までiPhoneではゴールド系を選んでいたんですが、どうせケースもつけたりするだろうし、なんか前面が白いのに飽きちゃって、この色を選びました。
また、購入はネットのapple store。
近所の電気屋さんは売ってんのかどうなのかもわかんないくらい店員もいないし、感じ悪いのもあったんだけど、apple storeだったら頼んで次の日には到着という優秀さ。
私にとっては決して安くない買い物だったのでこれから可愛がってあげるからね(*´ω`*)
ゲームばかりしないように活用しなくちゃ!
そうそう、忘れてた!
今回のipadmini5残念なのは外観が前作とほぼ変わってないこと。
なので、前面の画面フィルムは同じもので互換性があるのは助かるけど、ケースが微妙にセンサーやスイッチの位置に違いがあって、ものによっては自分で改造しなくてはいけないらしいよ。
そこんとこ中途半端。
でもできたらiPhoneXとかみたいにがっつりと新しいフォルムになってほしかったなぁ。。。
というわけですが、買って満足な商品ですし、もし近所の電気屋さんなどに売ってなかったらapple storeの通販で頼むとすぐ来るよ~(*´ω`*)
ちなみに、アイキャッチ画像はipadmini5用のケースをつけてます。(派手ですが(ΦωΦ))
一緒に写っている気ボードはヤフーショッピングでTポイントで買いました。価格は1000円くらいでした( *´艸`)
ブログ用に買ったのですが、やっぱりブログとかはPCの方が断然いいですね(;´∀`)
キーボード大きかったら邪魔んなるし、小さかったらキーが使いにくい・・・。
すべてを上手くいかそうと思っても、なんかむずかしいのね(´・ω・`)